
セザンヌの化粧品はお値段がとても安いし、ドラッグストアなどで手軽に買えることから知っている人も多いと思います。
セザンヌは下地、口紅、アイシャドウなど人気の化粧品がとても多いです。その中でも下地は群を抜いて大注目されています。
なぜそんなに大絶賛されているのか気になって調べてみました。
またぽろぽろと出るカスについても対処法をまとめています。
セザンヌ下地人気の理由は安さと崩れにくさ
セザンヌの下地がここまで注目されている理由は口コミを見るとはっきりわかります。
- 値段が安いから手軽に買える
- テカリをカバーしてくれる
- 崩れにくい
- 肌が明るくなる
- UVケアもできる
わずか600円でこれだけ効果があればそれはすごいですよね。
セザンヌ下地は2種類あり※違いは?
セザンヌの下地は
- ピンクベージュ(ピンク)
- ライトブルー(ブルー)
の2種類あり、それぞれに特徴があります。違いを簡単にまとめました。
ピンク |
|
---|---|
ブルー |
|
基本的な成分は同じですが、仕上がりに【明るさ】を求めるか【透明感】を求めるかで選ぶのがいいですね。
明るさが欲しい・・・ピンク
透明感が欲しい・・・ブルー
こんな感じで選ぶのが良いと思います。
実際に使ったときの比較をユーチューバーの方が動画にしていたので参考にどうぞ♪
ブルーの販売店は限られている?
しかしブルー(青)の皮脂・テカリ防止下地は「どこにも売っていない」「見つからない」「どこに売ってるの?」というツイートも見かけます。
マジでセザンヌのテカリ防止下地の青どこで売ってんだyo
— 千葉 (@chiba00gd) 2019年2月1日
昨日買った #セザンヌ の下地
今日開けたー(≧∇≦)
ぬうすんが「青がどこでも売切れ」
て言ってたから
ふたりとも慌てて購入💧
(調べたらピンクも品薄)(背景は昨日買ったネイルシールw)#CEZANNE pic.twitter.com/SlsfdTlhr3
— P❢? (@rarlyer_n_p_j) 2019年1月18日
セザンヌの青の皮脂テカリ…に未だ出会えていないんだけどどこに売ってるんだよもう…顔面脂ギッシュやねん
— かおる (@_BoreaIis) 2018年10月14日
セザンヌの新作、地元が田舎すぎてどこも売ってない🤷🏻♀️そして田舎のDSにもやっと青のテカリ防止下地出てたけど今の下地で満足してるからスルーした🤷🏻♀️
— るぅ。 (@ksxxx14) 2018年9月13日
セザンヌの青下地10件近く周ったけど、どこも売り切れでやっとSEIYUでラスイチ見つけて速攻買って翌日の今日使ってみたんですけど、思った以上に良かったです…… あれ?いつもならここで汗だくなはずでは…?あれ…?ってなります pic.twitter.com/k57Ehtndeg
— aco (@4evy_) 2018年7月18日
セザンヌ青下地どこ探しても無かった。地元の薬局にもなかったけど、名駅のハンズいったら出会えた!!閉店10分前に滑りこんですみませんでした🙇♂️ pic.twitter.com/01vXgq2lIv
— ひとりちゃん (@MGk2Y8B6FLx5wxx) 2018年7月9日
セザンヌの青の下地どこに売ってるんだああああああああああああ😭😭😭
— 聖菜@低浮上 (@seinan_1101) 2018年6月30日
セザンヌの下地はアットコスメで評価も高いため、品薄状態が続いているようです。
特にブルー(青)はもともと大型店舗のみの販売となっているそうで、なかなか出会うことができない限定品のようになっています。
もし見つけたら早めのゲットがおすすめです。
ポロポロとカスが出るときの対処法※使い方に注意
セザンヌ下地の口コミを見ると「ポロポロとカスが出る」とい人が意外と多いんです。
この対処法はとても簡単です。セザンヌ公式サイトに注意点が書いてありました。
スキンケアがしっかり浸透してからお使いください
とのことです。
化粧水や乳液などでお肌を整えた後すぐに下地を塗ってしまうと、まれに化粧品同士が合わずカスのようなものが出てきてしまいます。
もちろんすぐに使ってもカスが出ない人もいるので、化粧品同士の相性ですね。
また、他にできる対策は
- しっかりと振ってから使う
- 量を調整する
- やさしく叩くようにつける
このような方法があります。
ポンポンとやさしく叩くように少しずつ伸ばしていくのがポイントです。
物足りない人は【UVウルトラフィットベース】もおすすめ
セザンヌの下地でもう一つ人気なのが【Uvウルトラフィットベース】です。
保湿力と、紫外線抑制効果もアップして
- 毛穴
- 色ムラ
をしっかりカバーしてくれる下地です。お値段が680円と少し高くなりますが、それでもこの値段で買えるのは安いですよね。
こちらも3種類あり自分の悩みに合わせて選ぶことができます。2018年ベストコスメにもばれたもので発売されたのは8年ほど前。
セザンヌ下地はどれもベストコスメを受賞していて迷ってしまいますね。
まとめ:セザンヌ下地の違いとポロポロの対処法
セザンヌの下地は
- ピンクベージュ
- ライトブルー
の2種類ありますが、明るさを選ぶか透明感を選ぶかで使い分けてください。
もちろん皮脂・テカリ防止下地というのが正式名称なので時間がたっても化粧崩れしにくいのが特徴です。
紫外線抑制効果もあるため夏にもおすすめです。
ユーチューバーの方が何人か紹介していたり、インスタグラムでも評判がいいため安いからといって侮ってはいけない化粧下地だと思います。
