
こちらがリツイートされて広まったホホバオイルでの毛穴ケアです。
綿棒で鼻の汚れと角栓が取れまくるので書いてみた。 pic.twitter.com/CVBwT8e16O
— 瀧波ユカリ🍖 (@takinamiyukari) May 22, 2015
無印のホホバオイルで毛穴の黒ずみケアをする場合やり方を気を付けなければいけません。
私も以前挑戦したのですが、赤くなって結局毛穴も変化しなかった・・・ということがありました。
無印のホホバオイルはとにかく優秀な万能オイルなので正しい使い方をすれば毛穴ケアとしても効果的です。
この記事では
- ホホバオイルはなぜ毛穴に効果あるのか?
- 角栓マッサージの方法
この二つをお伝えしていきます。

ホホバオイルが毛穴に効果的な理由
無印のホホバオイルはホホバの種子から搾ったオイルを化粧用に精製したものです。
効果や効能がとても多く、酸化しにくく香りもないためとても使いやすい植物オイルなんですね。
ホホバオイルはエステサロンなどでも多く使われており美容のプロの方からも人気の高いオイルなんです。
保湿ケアや頭皮ケアとの相性もいいのですが、毛穴の角栓がしっかり取れることでも話題になっています。
ホホバオイルは皮脂と同じ成分性質を持つ
ホホバオイルの主成分は【エステル類】です。
エステルとは、「高級脂肪酸」と「高級アルコール」が一緒になったもののことで、以下のような特徴があります。
高級脂肪酸 | 酸化しにくく肌を柔らかくする |
高級アルコール | 皮膚を保護する |
ホホバオイルが酸化しにくく長持ちするのは高級脂肪酸の影響です。また高級アルコールによってハリやつやを与えてくれるわけですね。
ホホバオイルは私たちの皮膚の皮脂を構成している成分のひとつです。
そのためホホバオイルは、お肌との相性がとてもよく浸透、肌なじみがいいのが特徴です。
皮膚を柔らかくする働きがある
ホホバオイルは私たちの皮脂と同じ役割をしているということで、肌につけると保湿力が高まります。
お肌が柔らかくなるので、ハリがでてふっくらとしてくるわけですね。
ホホバオイルは乾燥肌の人から敏感肌、脂性肌、どんなお肌にも合う万能オイルですが皮脂の分泌をコントロールする働きがあります。
普段から顔があぶらっぽい、てかりやすいという人は皮脂の分泌の調整が乱れている可能性が高いです。
皮脂と同じ成分のホホバオイルをつけることで皮脂が抑えられます。そのため
- 毛穴の黒ずみ
- 毛穴の開き
- ニキビ
などにも効果があると言われています。
毛穴の黒ずみを防ぐ働きもある
ホホバオイルにはビタミンEが含まれています。
そのためお肌の新陳代謝を促しターンオーバーを改善することができます。
毛穴の黒ずみを一度きれいにしてもすぐに詰まってしまっては意味がありませんよね。
ビタミンEはお肌に必要不可欠です。毎日ケアすれば毛穴の黒ずみを防ぐこともできます。
もちろん日々のクレンジングも大事ですよ。

ホホバオイルで毛穴ケアのやり方
ホホバオイルが毛穴にも効果的だということがわかり安心したところで、さっそくやり方をご紹介します。
ホホバオイルを塗ってごしごし擦ればいいんでしょ?というのは間違いなので注意しましょう。
毛穴をしっかりきれいにするためにには時間をかけてじっくりです。
流れとしては
- 蒸しタオルで毛穴を開かせる
- 綿棒にホホバオイルをしっかり浸す
- 小鼻周辺をやさしくクルクルとマッサージする(2分くらい)
- ティッシュでふき取る
- 洗顔をする
- 保湿ケアをする
この順番になります。詳しく注意点をまとめてみました。
1、蒸しタオルで毛穴を開かせる
ホホバオイルで毛穴ケアする際はメイクをしていないときに行うのがポイントです!お風呂上りに行うといいかもしれませんね。
毛穴を開かせるにはお肌を温めることがとても重要。
蒸しタオルは自宅で簡単に作ることができます。
薄手のタオルがおすすめです。水に浸してしっかり絞ります。それを電子レンジで500wで1分温めたら完成!!タオルの厚さや水の絞り加減で温まり方が変わってくるのでまずは基本で試してから自分好みに調整してくださいね。
コストもかからずスチーマーと同じ役割をしてくれる蒸しタオル。美容皮膚科の先生やモデル、芸能人の方も一つの美容法として取り入れていると言われています。
蒸しタオルはただ毛穴を開かせるだけでなく、肌を温めることで毛細血管の流れを良くし肌の新陳代謝、ターンオーバーのを整える効果もあるそうです。
肌を温めるだけで毛穴の汚れの取れ方に差がでてくるのでここは手を抜かずしっかりとやりましょう!
蒸しタオルで温める時間は3分ほど、蒸しタオルが冷めてくるまで肌を温めましょう。
綿棒にホホバオイルをしっかり浸す
私はまず手のひらにホホバオイルを数滴たらして、それに綿棒を浸すようにしています。1滴2滴ではなく、たっぷりとオイルを使いましょう。
綿棒の綿の部分がひたひたになるくらい湿ったらOKです。
オイルが綿の部分に浸透していないまま使うと逆効果になってしまうので注意してくださいね。
肌への摩擦が生じ、赤くはれたりする可能性もあります。オイルはたっぷり浸すのがポイントです。
小鼻周辺をやさしくマッサージする
綿棒で毛穴ケアするなら頬っぺたの方よりも、小鼻周辺がおすすめです。
鼻周りは凹凸がありますが、綿棒を使うことで目立つ毛穴をしっかりクルクルとマッサージうことができます。
鼻のてっぺんから左右に降りていく感じですね。この時円を描くようにクルクルとやさしく動かしていきます。
毛穴にオイルを浸透させる感覚でマッサージしていきます。
時間は2分くらいで十分です。あまり長時間やりすぎても効果はありません。鼻周りが赤くなって肌荒れの原因になってしまうので注意しましょう。
終わった後綿棒を見ると汚れが取れているのがわかりますよ^^
ティッシュでふき取る
マッサージを2分ほどしたらティッシュでやさしくオイルをふき取ります。
この時、とにかくやさしくです。ごしごし擦らないようにしてください。
肌への刺激は『くすみ』『シミ』などの原因になってしまいますからね。この後洗顔を行うのでティッシュを乗せて肌になじませるだけでも十分です。
↓シミケアにおすすめの美容液はこちらで紹介しています↓

洗顔をする
お風呂上りに綿棒マッサージを行った場合、『また洗顔しないといけないの?』と思うかもしれません。
たしかにまた洗顔するのはめんどくさいのですが、角質が浮き上がってきたオイルをそのままにしておくのはあまりよくありません。
小鼻周辺だけでもふわふわの泡で洗うようにしてくださいね。クレンジングの必要はありませんよ。
保湿ケアをする
角栓が取れた肌は開いたままになっています。ここでしっかり保湿をしないとまた汚れがたまって詰まってしまうので気を付けましょう。
もちろんいつものケアでOKです。
オイルマッサージをした周辺は念入りに保湿をするようにしてください。
ちなみに毎日使うメイク落としで毛穴ケアもできるはご存知ですか?口コミでも人気の【アテニアスキンクリアクレンズオイル】もぜひチェックしてください。

ホホバオイルで毛穴ケアをした人の口コミ
実際にホホバオイルを使って角栓マッサージをした人の感想がネット上にはたくさんあります。
ツイッターやインスタ、ブログなどの口コミをさがしてみました。
ほぼ全員が効果を実感している
3分程度のディープクレンジングモードでホホバオイル(洗顔成分入ってないただのオイル)で毛穴マッサージしたらお肌めちゃくちゃきれいになった…♡クレンジングも洗顔料も肌に合わなくて使えなかったけど、これで洗顔がわりにできる…!!嬉しい!
— び (@bib0r0kuuu) October 7, 2018
最近綿棒とホホバオイル使って毛穴掃除してから洗顔してるのと、風呂上がりと朝の洗顔後に保冷剤使ってマッサージするんだけどめっちゃ気持ち良いし毛穴が前よりマシになってる気がする
— ちずちゅ〜ん‼︎2🧀🐌 (@Tz032) June 16, 2018
ホホバオイルで黒ずみケアしてるけど、効果出てるのかな?取り敢えず一ヶ月続けてみよ🎵 お風呂で 蒸しタオル(毛穴開かせる)→ホホバオイルを塗る(少量)湯船に浸かりながら 綿棒でクルクル→洗顔(ぬるま湯)→保湿 って感じw
— 山ちゃん (@yamakou1008) February 2, 2018
綿棒+ホホバオイルで小鼻コロコロで毛穴スッキリした!
これから女子の日で肌調子悪くなるから終わったらまた試すぞー!
先人の知恵に感謝だー!!— 黒ぶた (@kurobuta_sky) September 6, 2017
まとめ:ホホバオイルで毛穴はきれいになるがやり方には注意
ホホバオイルは、私たちの皮脂と同じ働きのあるオイルというのがわかりました。
そのため肌になじませることで皮脂分泌のコントロール、ターンオーバーの改善などもきたいでき毛穴ケアとしても効果的です。
蒸しタオルでしっかり温めてから綿棒にたっぷりのホホバオイルを浸してからマッサージを行ってください。
一度ホホバオイルをつかって毛穴マッサージをするとクセになって頻繁にやってしまう人もようですが、あまりやりすぎも良くないです。
週1回で十分だと思います^^
ホホバオイルは毛穴ケアにもとても優秀なオイルです。普段、化粧水にホホバオイルを足して保湿をするのもおすすめですよ。
こちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね。
